- 前の記事
- Prev
- ホーム
- Home
- 次の記事
- Next
だんだん肌寒さを感じるような
季節になってきましたね
秋冬になると冷えがすごく辛いという方
いらっしゃると思います
ですが冷えるから自分は冷え性だと思っていても
身体全体が冷えているわけではなく
身体の陰陽のバランスが崩れているために
冷えを感じているという方が実は多いのです
本来は身体の内で
熱いもの(陽)と冷たいもの(陰)が
ぐるぐると回りながら交流し
偏りのない状態を作っています
ですが何かのきっかけでその交流が
うまくいかなくなってしまうと
ある部分には熱いものが溜まり
ある部分には冷たいものが溜まるという風に
うまく混ざらない状態になってしまうのですね
放っておくと温かい空気が自然と上に上って
冷たい空気が下に溜まるように
身体の内も上下に乖離したような状態になり
それが症状となって現れてきます
脚や下半身は冷えているけれども
肩こりや吹き出物、目鼻や口の症状など
上半身にはいろいろ出ている方
いらっしゃるのではないでしょうか
中には本当に身体全体が冷えている方も
いらっしゃいますが
(相当辛く感じられていると思います)
多くの方は陰陽のアンバランスから
冷えを感じているのですね
自分の身体は
どこが冷えてどこに熱があるのか考えてみると
身体の陰陽バランスが少し見えてきます
HOME関連記事
・
冷えの種類・
上下の交流・
経絡の流れ
・
背中をさすることで落ち着く・
撫でたりさすったり・
寝る前のお灸でゆったりと
- 前の記事
- 悩んだら歩こう
- ホーム
- Home
- 次の記事
- ゆっくり根を張る