- 前の記事
- Prev
- ホーム
- Home
- 次の記事
- Next
あれをやりたいこれをやりたいと思っていても
なかなかとりかかれなかったり
いざやろうとすると気力が湧いてこなかったり
することはありませんか
やりたい、続けたいと思っているのに
どうしてできないのでしょうか
やりたいと思っていることが
自分に合っていない場合など
いろいろな理由があるかもしれませんが
今の自分の心や身体に余裕がないため
やりたいことに向けるエネルギーの量が不足している
という場合も実は多いようです
そんなに忙しくないけどなぁと思っていても
時間的な忙しさだけではなく
気を使うような状況が続いていたり
あれこれ頭で考えることに
エネルギーを使ってしまっていて
心身ともに余裕がない状態だったりします
特に自分の頭や心の中ははっきり見えませんから
そこに多くのエネルギーを使っていて
やりたいことに向けるエネルギーの量が
不足してしまっていることに
自分でも気づいていなかったりするのです
そのようなときはやるぞ!と
無理やり気力でとりかかるのではなく
まずは自分の中で使いすぎている
エネルギーの量を減らして
余裕をつくることを心がけてみます
自分の心身に余裕ができると
あとは無理にやろうとしなくても
不思議なほどすっととりかかれたり
続けることができるようになります
本当にやりたいことであれば
無理をしなくても
自然と身体が動き出すような力が
自分の中にはしっかりと備わっているのです
やりたいのにやれないという悩みがあるときは
無駄にエネルギーを使っているものがないか
振り返ってみると
よいかもしれませんね
HOME関連記事
・
詰まっている部分に空間をつくる・
やらないことを探す・
自然とよい方向へ向かう力・
風に乗ればスイスイ・
つまづいたときは力を抜くサイン・
力が入っていることに気づくだけ
- 前の記事
- 名のない不調にも鍼灸
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 9/23秋分の日 イベントのお知らせ