治療についてときどき頂くご質問をまとめました

他にも分からないことや心配なことなどありましたら
どうぞお気軽にお問合せください
ご予約・お問合せ



Q.鍼灸はどんな疾患や症状に効果がありますか?
Q.鍼は痛くないですか?お灸は熱くないですか?
Q.治療はどのような流れですか?
Q.どのような服装で行ったらよいですか?
   治療のとき下着はそのままでよいですか?

Q.マッサージはどのようなものですか?
Q.どのぐらいの間隔で通ったらよいですか?
Q.治療の後はどのように過ごしたらよいですか?
Q.副作用はありますか?
Q.二人で予約できますか?付き添いはOKですか?
Q.鍼灸に興味はありますが、刺されるのにとても抵抗があります
Q.子どもは治療できますか?
Q.出張はしていますか?
Q.健康保険は使えますか?
   医療費控除の対象になりますか?




Q.鍼灸はどんな疾患や症状に効果がありますか?

内科、消化器科、泌尿器科、呼吸器科、婦人科、耳鼻科、眼科、皮膚科
痛みやアレルギー他、疲れや心に元気がないときなど
どのような症状でも関係なく一度お越し頂けたらと思います

ただしひどい発熱や急性症状、大きなケガなどは
病院で処置を受けて落ち着かれてからお越しください



Q.鍼は痛くないですか?お灸は熱くないですか?

GreenRemedyで使用する鍼は径0.12mmほどの非常に細い鍼です
毎回その場でステンレスの新しい鍼を開封し
刺すか刺さないかのごくごくソフトな刺激で治療しますので
痛みはほとんど感じません
また“てい鍼”という先が丸くなっている刺さない鍼も使用します
一箇所ずつの施術になりますので
鍼が刺さったままになることはありません

またお灸は熱くなる前に皮膚から取り去ります
熱さを我慢するようなことはありませんのでご安心ください



Q.治療はどのような流れですか?

初めて来て頂いた場合は問診票に記入をお願いしています
その後治療室で上着を脱いだりして着替えて頂いた後
ベッドに横になって頂いて
気になることや心配なことなど詳しくお話を伺います

それから脈や舌を診たりお腹を診たりして
鍼灸やマッサージなどの施術に入っていきます

治療前後や治療中でもお手洗いに行くのはまったく構いません



Q.どのような服装で行ったらよいですか?
   治療のとき下着はそのままでよいですか?


お腹や背中、首回りや肘、膝などが出せるような服装でお越しください
ゆったりとくつろいで頂けるようなものがおすすめです
ご希望の方には着替えもご用意できます

また下着は上下とも着用したままで大丈夫です
鍼やお灸をする部分以外はつねにタオルでおおっていますので
過度に肌が露出したままになることはありません



Q.マッサージはどのようなものですか?

衣服の上から行なうとても静かで繊細なマッサージです
筋肉ではなく身体の深い部分に働きかけるものです
鍼灸に加え合間や終わった後の仕上げに行ないます

受けて頂くと心身ともに深いリラックスや静けさを感じられます
心や身体がざわざわしている方
焦りを感じたり気持ちが落ち着かない方におすすめします
また事故や大きなケガなどで
心身にショックを受けたことがある方にもおすすめです



Q.どのぐらいの間隔で通ったらよいですか?

治療は短い間隔で受けられるとより効果的です
週1回~月1回の治療をおすすめします
特に症状が重い場合や慢性的なもの
また治療初期は短い間隔が望まれますが
どうぞ無理のない範囲でお越しください



Q.治療の後はどのように過ごしたらよいですか?

特別に気を付けることはありませんが
心身ともにゆるんで眠くなることもありますので
ゆったりと過ごして頂くことをおすすめします
飲酒やお風呂も通常通りで大丈夫です



Q.副作用はありますか?

鍼灸はほとんど副作用のないものですが
治療後は眠くなったりだるくなったりする場合があります

またごくまれに治癒していく過程で
症状がぶり返したように感じることもありますが
一時的なものがほとんどです
心配な方はご相談ください



Q.二人で予約できますか?付き添いはOKですか?

お一人ずつ治療室に入って頂いての施術ですので
お二人で来て頂いた場合には
お待ち頂くことになってしまいますが
ご予約頂くのは構いません
待合室などでどうぞお待ちください



Q.鍼灸に興味はありますが、刺されるのにとても抵抗があります

鍼を刺す際ほとんど痛みは感じませんが
どうしても刺されることに抵抗がある方には
刺さない鍼のみでの施術も行なっております
料金や施術時間も変わりません
どうぞご相談ください



Q.子どもは治療できますか?

子どもさんの場合は小児鍼といって刺さない鍼で行ないます
治療時間は短いですが
少し間隔を詰めて通って頂くと効果があります

<小児鍼料金>
未就学児   1,000円
小学生     3,000円
中学生以上  5,000円(大人と同様の鍼も用います)



Q.出張はしていますか?

事情があって治療室に来られない場合など出張も行なっております
どうぞご相談ください

<出張料金>
名古屋市内    +3,000円
愛知県内     +4,000円
その他の地域   +5,000円~



Q.健康保険は使えますか?医療費控除の対象になりますか?

申し訳ありませんが現在健康保険での治療は行なっておりません
ただし、治療の場合は医療費控除の対象になりますので
毎回領収書をお渡ししております

room_am.jpg


HOME