夜には明かりを落として過ごし
気持ちも落ち着いてきたら
寝る前にはお灸をして
さらにゆったりとした気分で眠りにつきませんか
眠りにつくためには頭の方にのぼっている
気や血といったものを下に下げる必要があります
自然にすっと下がればすっと眠ることができますが
今は頭であれこれ考え過ぎたり
パソコンやスマートフォンで
身体の上の方だけを使うことが多いため
上にのぼったものが
なかなか下がらなかったりするのですね
のぼったものをすっと下げるのに
寝る前の足へのお灸は効果的です
お灸の煙を見ながらぼんやりとしているうちに
ほわっとリラックスした状態になってきます
足の冷える方はさっと温まってきますよ
体質などによってお灸をする場所は変わりますが
寝る前に比較的どの方にもおすすめできるのが
崑崙(こんろん)というツボと
湧泉(ゆうせん)というツボです
崑崙は身体の背中側を頭から足の方へ
滝のように流れている
経絡の下の方にあるツボで
上にのぼっているものを下に引き下げるような力があります
また湧泉はその流れをエネルギーとして
ぐっと内側へ入れるような働きがあります
熱さを我慢する必要は全くないので
熱くなってきたなぁと感じたら
すぐに水を張った器などにとってくださいね
気持ちよいぐらいにしてやり過ぎないのが一番です
今は市販の扱いやすいお灸もありますので
思っているよりずっと簡単にできますよ
火の取り扱いに少し注意しながら
寝る前のお灸を楽しんでくださいね
<
ツボの場所>
崑崙…外くるぶしのてっぺんとアキレス腱の間のへこんだ部分
湧泉…足の指を内側に曲げて足裏の一番へこむ部分
※2つのツボにする場合は崑崙→湧泉の順にしてください
HOME関連記事
・
自宅でお灸・
お灸で感じる力を磨く・
ツボの探し方・
上下の交流・
足裏マッサージの仕方