- 前の記事
- Prev
- ホーム
- Home
- 次の記事
- Next
悩んでも悩んでも
なかなか結論が出ないことは
ありませんか
あっちにしようかこっちにしようか
続けようかやめようか
そもそも何をどうしたらいいのか
さっぱり分からないし
自分ではどうしようもない…など
そんなときは人に相談してみたり
一人でうんうん悩んだり
自分の本当の気持ちを
一生懸命知ろうと頑張ったり
悩んでも悩んでも分からないときは
いっそのことその問題を
棚の上にエイッとあげて
しばらく忘れてしまいませんか
そんな風に棚に上げて忘れても
何の解決にもならないようですが
意外とそうでもないのです
時が解決してくれるものって
本当に多いのですね
それにいろいろな問題も
緊急に答えが必要でないものがほとんどです
急いで結論を出さないからって
すぐに命がとられることなんてありません
また年齢を気にしたり
周りの人が早くやっているからといって
急いで結論を出さなくていいのです
人より1年や5年や10年遅れたって
どうってことありません
第一それが遅れかも分かりませんし
遅れた方がいいことも多いのです
時が解決してくれるというのは
表面では悩んでいなくても
自分の意識していない部分では
その問題についてどう結論を出そうか
チェスや将棋のように
王手に向かってコツコツと
準備を進めているのです
ですのでまだ準備ができていないときは
どんなに急ごうと思っても
王手をかけることはできません
駒を進めてくれるのを
のんびり気長に待ちましょう
そうやってしばらく棚にあげて
忘れてしまった頃に
自然と答えが見えてきますよ
HOME関連記事
・
のんびりと・
待つ力・
積極的に何もしない・
眠りの力・
周りから整える
- 前の記事
- 変化のときには身体のケアを
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 2/7-8(夜)・9休業