香りを生活に取り入れようと思うと
匂いのついた製品などもありますが
精油(エッセンシャルオイル)は
植物をぐっと凝縮した
生きた香りそのものですので
おすすめします
精油も種類によって
それぞれ異なった効能がありますが
まずは自分の感覚を使って
好きな香りを選ぶことが
何より大切ではないかと思っています
東洋医学では甘い・辛いなど味の好みに
体質や体調が現れていると考えますが
香りの好みも同じくその人の様々なものを
現しているのではないでしょうか
好きなものを何の香りか知らずに選んでみても
普段から花が好きな人は
花から抽出された香りを選んだり
樹が好きな人は樹木の香りを
自然と選ぶことも多いようです
不思議ですね
花が好きな人、樹が好きな人
全体的に何の香りでも好きな人
好きな香りには体質や体調だけではなく
その人が持っているもっと大きな何かが
隠れているのではないかと思うのです
自分の好きな香りを楽しく探してみませんか
本を参考にしなくても
自分が選んだ香りに思いをめぐらすことで
きっと見えてくるものがあります
好きな香りは心身ともに必要な香りともいえます
日常に取り入れることで
少しずつ心身が変化していくことでしょう
その時々で変わる好きな香りによって
自分が変化していることが実感できるかもしれませんね
次はご参考に日常での簡単な精油の使い方をお伝えしますね
→
精油の使い方へ
HOME関連記事
・
アロマの素焼きコイン・
精油の使い方・
五感・
味と体質・
肌の悩みが消えるたった1つの方法