気持ちがソワソワしたりセカセカしたり
落ち着かないときありますよね

理由は分からないけれども気持ちが焦って
落ち着こうと思っても
なかなか落ち着くことができなかったりします

ゆっくり休める時間を取れればいいですが
忙しくてそうもいかないときや
休んでもなお気持ちが落ち着かないときには
ほんの数分目をつぶってみませんか

本当にちょっとしたことですが
少し目をつぶるだけでも
びっくりするほど気持ちが落ち着きます

目から入ってくる情報というのは
とても刺激が強いので
それをシャットダウンするだけでも
だいぶ違うのですね

また目をつぶることで
自然と気持ちが内側に向いていきますので
波立っていたものが少しずつ
穏やかになっていくのが分かります

誰でも自分の内側の奥深くには
とても静かな部分があります
そこに意識を向けることで
自然と波が静まっていくのですね

ほんの3分ほどでも
目をつぶるまでと後では
気持ちの波の穏やかさが全然違いますよ

最近焦っていることが多いなぁと感じる方
ときどき思い出して実践してみてくださいね


HOME

関連記事
目はガソリンをたくさん使う
目を休めることで心身を休める
ネットをお休みしてゆたかな1日を
夜は明かりを落として過ごす
陰を養う時間
頭をからっぽにする
静かになると見えてくる
スポンサーサイト




今は何が本当によいのか分からなくなるぐらい
健康に関する情報が身の周りにたくさんあります

調子の悪い部分が出てくると
その周りにある情報からよいと思うものを選んで
一所懸命に実行したりして改善しようとしますよね

ですが何かを実行するときには一呼吸おいて
それが本当に必要なのか?
適しているのか?ということを
自分の身体に聴いてみてほしいと思います

よいと聞いたからすぐにそれを実行するのではなく
自分の身体や自分の感覚に一度尋ねてみます

身体は本来とても賢いのです
自分の身体のことは自分の身体が一番よく知っています
動物は頭で考えなくても
身体の声に素直に従うことができますが
人も本来その力を持っているのです

初めは身体の声の聴き方が分からなくても
そのように少しずつでも心がけているうちに
自分の意識がだんだんと変わってきます

身体の欲するものは非常にシンプルです
頭ではなく身体に聴いてみる
そんなことを少し心がけてみてくださいね


HOME

関連記事
自然とよい方向へ向かう力
感覚は信頼できるコンパス
正しいやり方ではなく自分に合ったやり方を
自分の身体は自分のもの
よい部分にこそ目を向ける
気づいて囚われない
頑張って耳を傾けない

冬本番が近づいてきましたね

この季節になると肌が乾燥してかゆくて辛い
という方いらっしゃると思います
特にお風呂上りや布団に入ってからが
かゆくて困るという方多いようです

そのような場合クリームやオイルなどを塗って
ケアしようと思うものですが
その前にお風呂上りに水気をよく拭きとることで
びっくりするぐらいよくなる場合があります

バスタオルで水気を拭き取っているつもりでも
意外としっかり拭き取れていないことが多いのです
人によってはいつも同じ部分の水気が
拭き取れていなかったりします
そういう部分には特にかゆみを感じているかもしれませんね

お風呂から出たらよーーーーく水気を拭き取ってください
サラサラになるぐらいしっかりと拭き取りましょう

本当にちょっとしたことなのですが
それだけでクリームなどを塗らなくていいほど
乾燥が改善される場合があります
それでもどうしてもかゆいときには
白色ワセリンを塗ることをおすすめします

肌のかゆみが辛い方
お風呂上り冷えないように注意しながら
ぜひ試してみてくださいね


HOME

関連記事
お風呂上りの肌のかゆみ
健康な肌はサラサラ
化粧水をやめる
かかとのガサガサにワセリン
蚊に刺されかゆみにワセリン
肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法
お金がかからず健康になる

好きなことをしたり
普段できないことをする休日も
もちろんいいものですが
心をしっかり休ませるような休日は
とっていらっしゃいますか

心を動かすことはなるべく避けて
あれをしようともこれをしようとも思わない
ただぼんやり心を漂わせて
休ませるような休日です

今は次々やることが押し寄せてきますし
空いた時間にも
何かしなくてはいけないような気がして
心を休める暇がさっぱりありません

不本意ながら体調を崩して
休まなくてはならなくなった場合も
すぐに回復して復帰しようとしますよね

病気のときには頭がぼんやりして
うまく働かないような状態になるものですが
それは心も休みたいからでもあるのです

心と身体は一体ですので
身体だけが病気になったわけではなく
心も休みたいと訴えているのかもしれません

なかなか休むことのできない心ですから
意識して心のお休みの日をつくってくださいね


HOME

関連記事
責めるのをやめてしっかり休む
陰を養う時間
余裕ができると自然に動きだす
風邪をひくのも悪くない
自然とよい方向へ向かう力
合間の時間で余韻を楽しむ
頭をからっぽにする

自分にマッサージするときはもちろん
他の人にマッサージするときには
どこをどういう風にやるかとか
どのぐらいの強さでやるかとか
技術的なことを考えてマッサージすることが
多いかもしれません
ですが本当に大切なのは触れ方なのです

触れ方といっても指の置き方とか角度とか
そういったことではなく
大切なものを扱うような心の持ち方です

人の身体は手足や背中など
結構丈夫に思えますから
ザッザッと荒っぽく触ったりもしますが
実は非常に繊細なものです
大切なものを扱うように触れることが
深い根本的な癒しにつながります

本当に大切なものというのはそっと触るのではなく
落とさないように壊さないように
意外とぐっとしっかり扱いますよね
かといって手に力を入れるのではなく
気持ちの上でしっかり扱うつもりで
身体にも触れてみます

またよくなれとか治れとか
触れる側は特に何も思わずに
すべて相手の身体に任せる気持ちで触れます

その触れ方ができれば
押したり撫でたりマッサージしなくても
触れるだけで充分に効果があるものです
マッサージする場合はその触れ方の上で行うと
さらに効果が上がるのではないかと思います

触れ方はあまり考えたことなかったなぁという方
もし自分や他の人にマッサージすることがあれば
ぜひ意識してみてくださいね


HOME

関連記事
シンプルを丁寧に深く
足りないぐらいがいい
脚のスネで胃腸を整える
足裏マッサージの仕方
撫でたりさすったり
背中をさすることで落ち着く
頭を触ったとき